翻訳と辞書
Words near each other
・ 白子流ブイヤベース
・ 白子温泉
・ 白子港
・ 白子漁港
・ 白子町
・ 白子町 (三重県)
・ 白子町 (鈴鹿市)
・ 白子町指定文化財一覧
・ 白子症
・ 白子神社
白子神社 (白子町)
・ 白子神社 (米沢市)
・ 白子観音寺
・ 白子郵便局
・ 白子駅
・ 白子駅前
・ 白子高校
・ 白子高等学校
・ 白子鳩
・ 白宣伝


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

白子神社 (白子町) : ミニ英和和英辞書
白子神社 (白子町)[しらこじんじゃ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [しろ]
 【名詞】 1. white 
白子 : [しろこ, しらこ]
 【名詞】 1. albino 2. melanin-deficient organism
: [こ, ね]
 (n) first sign of Chinese zodiac (The Rat, 11p.m.-1a.m., north, November)
: [かみ]
 【名詞】 1. god 
神社 : [じんじゃ, かむやしろ]
 【名詞】 1. Shinto shrine 
: [やしろ]
 (n) shrine (usually Shinto)
: [まち]
 【名詞】 1. (1) town 2. (2) street 3. road 

白子神社 (白子町) : ウィキペディア日本語版
白子神社 (白子町)[しらこじんじゃ]

白子神社(しらこじんじゃ)は、千葉県長生郡白子町 関(上総国長柄郡)にある神社。旧社格郷社
大国主大神を主祭神とし、大日霎大神月読大神を配祀する。
== 概要 ==
永承3年(1048年)、八斗村太夫野に大国主大神を勧請し奉祭したことが当社の創祀という。その後、大治元年(1126年)里人が海岸で潮を汲んでいると南方沖より白亀が漂着し、その甲羅の上に白蛇がわだかまっていた。霊感を感じた里人が「神様ならお登り下さい」と潮汲みの柄杓を差し出すと柄を登ってきたので、これをと崇め八斗村太夫野の社へ合祀したと伝えられている。久安3年(1147年)に現鎮座地の関へ遷祀し、治承元年(1177年千葉氏祈願所と定められ、宝永5年(1708年)には正一位の極位を授けられ白子大明神の社号を賜った。近世南白亀郷12ヶ村の総鎮守であり社号は白子町の町名の起こりである。
宝暦12年(1762年)再建の現本殿と、矢大神(随神像)は、白子町の有形文化財に指定されている。また境内の樹木群は白子町の天然記念物に指定されている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「白子神社 (白子町)」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.